今回は東京駅グランスタの行き方について説明します。
できたての惣菜やスイーツなどが揃っている東京駅グランスタ。手荷物を預けられるサービスなどもあり、是非東京に来たら立ち寄りたい場所です。
東京駅グランスタは駅の改札内にあるので、入場券か乗車券を買って入る必要があります。
東京駅は広いので、迷ってしまう人も多いです。
ここでは東京駅グランスタの行き方を新幹線や地下鉄など、様々な場合から紹介していきます。
これで迷うことなく東京駅グランスタを楽しめますよ。
東京駅グランスタの行き方①新幹線
新幹線から東京駅グランスタに行く場合を説明します。
新幹線のホームは2階にあります。改札は1階です。
- まずは改札を目指してエスカレーターまたはエレベーターにのります。
- 新幹線の改札は南と北と、2つの改札があります。一番分かりやすいのは北のりかえ口ですが、南もほぼ一緒です。
- 新幹線改札を出るとグランスタの看板が書かれた直通のエスカレーターがあるので、乗ってB1に行きましょう。すぐにグランスタに行くことができます。
荷物が多い人はエレベーターでもグランスタに行くことができますが、必ず改札周辺のエレベーターに乗るようにしてください。
東海道・山陽新幹線を利用される人はできれば東北・上越・北陸新幹線方面の出口から出たほうがいいでしょう。
東海道・山陽新幹線は日本橋口などそのまま改札外に出られる出口もあるのですが、正直分かりづらいのです。
張り切って出口の名前を覚えるよりも、東北・上越・北陸新幹線側の出口から出る、直進しグランスタの看板を見つける、エスカレーターまたはその周辺のエレベーター利用のが経験上分かりやすいです。
東京駅グランスタの行き方②山手線
山手線から東京駅グランスタに行くには、どうすればいいのでしょうか?
- 山手線は2階にホームがあるので、エスカレーターまたはエレベーターでB1に行きましょう。
- 東京駅グランスタは丸の内中央口側にあるので、丸の内中央口を目指して進むと分かりやすいです。
東京駅グランスタ行き方③JR
JRから東京駅グランスタに行く場合は、どうすればいいのでしょうか?
- JRの在来線はほぼ2階にあるので、山手線と同じくまずは1階にエスカレーターまたはエレベーターでおります。
- 丸の内中央口を目指して進み、丸の内中央口周辺のエレベーターでグランスタに行きます。
ただし京葉線・武蔵野線はホームが離れているので、注意が必要です。
京葉線・武蔵野線から東京駅グランスタに行きたい場合は、まず新幹線乗り場を目指して進んでください。
新幹線乗り場からグランスタに行った方が分かりやすいので、是非そちらを参考にしてください。
東京駅グランスタ行き方④丸の内線
東京駅グランスタに丸ノ内線から行くことはできるのでしょうか?
グランスタはJR線構内にあるため、地下鉄丸ノ内線から東京駅グランスタに直接行くことはできません。入場券か乗車券が必要になります。
入場券は改札周辺の券売機で購入できます。ICカードだと駅員さんがいる改札に行かなければならないため、できれば券売機で入場券を買うことをおすすめします。
では、行き方です。
- 丸ノ内線を降りたら改札を出て、丸の内地下中央口から改札に入ります。
- 改札を入るとすぐに東京駅グランスタが現われるので、ここから迷う心配はありません。
東京駅グランスタに行けない人は?
繰り返しになりますが、JR改札内にあるので乗車券か入場券が必ず必要です。ない場合はいけません。
間違って一度外に出てしまうと、また入場券が必要になるので注意しましょう。
経験上のアドバイスですが、改札内と改札外で分かりやすさが変わってくると思います。
まず改札内ですが、絶対に無理に行こうとせずに丸の内口側を目指した方が無難です。
JR線は上に出口や構内の案内が分かりやすくのっています。それを見て丸ノ内側に行くようにしましょう。
丸の内中央口、丸ノ内北口、丸ノ内南口がありますが、丸の内側に行けば案内板等があり、グランスタに分かりやすく行くことができます。
改札外の場合は、まずB1に行きましょう。
階段やエレベーターでB1に行けますし、東京キャラクターストリートを目指して行くと、分かりやすいです。そして八重洲中央口から改札に入ります。真っ直ぐいけばグランスタに到着です。
最後に東京駅グランスタには営業時間があります。
原則月~土、連休中日の休日は8:00~22:00。日曜日と連休最終日は8:00~21:00までです。
朝早い場合や夜遅くに行く場合はお店がやっていないこともあるので、注意しましょう。
まとめ
今回は東京駅グランスタへの行き方について調べてみました。
グランスタは様々なお土産や惣菜、スイーツがあり、とても便利な場所です。
お弁当や駅弁の種類も豊富なので、旅行や長距離移動に利用するのもおすすめですよ。
東京駅グランスタへの行き方は様々ありますが、まずは地下、そして丸の内側に行くことを意識してみて下さい。各行き方を参考に、是非行ってみて下さい。