時間が経って石のようにカチカチに固くなってしまったり、食べきれなかった宅配ピザ!
あきらめていませんか?お家で焼き立てジューシーに温め直せたら!と思ったことはありませんか?
コツさえ知れば、残ってしまったピザもお家のキッチンで復活させ美味しく食べられます。
その方法を5つご紹介していきます。
宅配ピザの温め直しにオーブンを使う方法
オーブンでの温め直しはムラなく温まります。ただ、焦げやすいので注意が必要です。
注意と言っても焦げを防ぐには、ピザ全体にアルミホイルをかぶせて加熱すると焦げにくくなる!ということです。
オーブンを200~220℃にセットして余熱をします。余熱完了後、アルミホイルをかぶせたピザを入れて5~6分加熱します。
アルミホイルをはがして、温まり、チーズがトロトロで生地もパリッとしていたら出来上がりです。
オーブンの機種によって焼き加減が違うので、様子を見ながら加熱して下さい。
宅配ピザの温め直しにトースターを使う方法
トースターでは、アルミホイルと水の入ったボトルスプレーを使います。
ピザのふち(周りの固くなってしまった生地)へボトルスプレーでシュッシュッと数回水を吹きかけます。
水分が逃げないように、アルミホイルで水を吹きかけた部分をふんわりと包みます。
トースターを3~4分余熱し、約5分間焼き上げます。
- アルミホイルをかける事によって焦げ付きや乾燥を防ぎ、ふんわりします。
- 余熱したトースターで焼くことにより、パリッと仕上がります。
宅配ピザの温め直しに電子レンジを使う方法
電子レンジでのピザの復活は、クッキングシートでピザ全体を包んで電子レンジへ入れます。
600Wで約30秒加熱していきます。(これでピザは温まります。が、温まるだけです。復活には遠いです。)
電子レンジだけでの宅配ピザの復活は難しいです。
電子レンジでは、温めることは出来てもカリカリ感は出ません。チーズのトロトロ感もいまいちだと思います。
電子レンジにかけて焼くことの出来る電子レンジ用の陶器製の調理器具があれば、問題無く復活します!(お家でお持ちなら、ぜひ使って下さい。)
電子レンジを使用するなら、電子レンジに30秒かけて、次にトースターにかけて、水分を飛ばしてカリカリ感を出します。(電子レンジ⇒フライパンでもOK)
この2工程を行うことで、パリッとジューシーに復活します。
宅配ピザの温め直しにグリルを使う方法
魚焼きグリルでの宅配ピザの復活方法です。
グリルを余熱して、庫内が温まってからピザを入れます。3分~4分加熱すると美味しく復活します。
魚焼きグリルを使用する時も注意が必要です!
魚などの匂いが気になる事があります。グリルの匂いが気になる時は、ぬるま湯に溶かした重曹でグリル全体を洗っておくと臭いを吸収出来ます。
それでも臭いが気になる時は、アルミホイルを敷いて、その上にピザを乗せて加熱します。
庫内は300~400℃の高温が出せるのでピザ壺に近くなり、よりできたてに近いピザの復活となります。
- 火力が強いと焦げることがあるので、見ながら加熱して下さい。
宅配ピザの温め直しにフライパンを使う方法
フライパン1つで手軽に固くなった宅配ピザを復活させる方法です。
フライパンにピザを入れて、そのまま2分間素焼きにします。(テフロン加工をされていないフライパンを使用する時は、オリーブ油を大さじ1程度を引いて下さい。)
生地全体が温まったら、少量の水(約大さじ2)をフライパンの隅から入れて、蓋をします。
- 水を入れる時は生地に直接垂らさないように気を付けて下さい。生地がベタつく原因になります。
フライパンで蒸し焼きにすることで、生地をソフトにジューシーに復活させます。
まとめ
以上5つの方法を紹介しましたが、どの方法も美味しく復活させるには、少しの注意と少しの手間が必要になります。
それぞれのメリットは
- オーブン:チーズトロトロ、具材はジューシー、生地はカリッと!
- トースター:チーズトロトロ、具材はジューシー、生地はパリパリ!
- 電子レンジ:チーズトロトロ、具材は水分が増加、生地はベタつく!(レンジ⇒トースターはチーズトロトロ、カリカリ、具材はうま味UP、生地はカリパリ!)
- グリル:チーズトロトロ、具材はうま味UPでジューシー、生地はパリッと感ともちもち感!
- フライパン:チーズトロトロ、具材は程よく水分が抜け、カリカリ感ぱっりと感、ふんわり!
どの方法も数分で宅配ピザを復活させることが出来るので、お好みの方法で宅配ピザを楽しんで下さい。
私の家族は、フライパンでの復活がお気に入りです。手早く簡単で、チーズのトロトロ、生地のパリパリ感がたまりません!
ピザの種類によって、復活方法を変えるのも良いですね!
具材の水分が多い食材のピザは、トースターやグリルで水分を飛ばせるように!
逆に水分が少ないピザは、フライパンやオーブンで軽く蒸し焼きで、ジューシーに!
ピザに合わせて、復活方法を変えて最後まで美味しく楽しみましょう。