ランニングタイツの下には下着を着けるか?問題ですが、日本では下着をはいている方の割合が多いです。
その場合は下着のラインがランニングタイツに透けてしまうことがあるので、短パンやスカートを重ね着する人が多いんですね。
しかし、メーカーによって下着着用をすすめているところもあれば、「どちらでも」というスタンスの商品もあるんですよ。
逆に、「下着を着用しないで」という商品はないので、自分で選択するのが一番かもしれませんね。
下着を履かない理由はズバリ、「ランニングタイツ本来の機能を損なわないため」です。
女性下着の場合、レースがついていたりふんわりしているものだと、タイツの下でごわつきますよね。それによってタイツ本来の機能が軽減されてしまうことがあるんです。
持っている下着の種類にもよりますが、せっかく買ったランニングタイツの機能を下着によって損なわせてしまうのは残念ですよね。
では、ランニングタイツのみの場合と下着を履く場合のメリットデメリットは何なのでしょうか?詳しく探ってみましょう。
ランニングタイツのみはおかしい?下着を履かないことのメリットとデメリット
まず、下着を履かないでランニングタイツのみのメリットは「タイツ本来の機能を損なわないこと」です。
地肌に触れているため、足から臀部までしっかりとカバーしてくれます。
また、下着という洗濯物が1枚減らせるというメリットもあります。
逆に、デメリットと言えば、本来下着でキャッチしてくれる汚れがタイツについてしまうことです。
また、下着がないのでタイツの縫い目が地肌と擦れて痛みを伴います。
逆に下着を着用することによって、タイツと下着が擦れて炎症を起こすこともあるようなので、一長一短と言えそうですね。
ここで朗報!各メーカーでは、ランニングタイツの下に履く専用の下着を販売しています。
これなら下着線も響かないで良いですよね。
また、普通の下着と違って、タイツと下着の摩擦を軽減させる工夫がされているので、炎症の心配もいりませんよ。
ランニングタイツに短パンをはかないとダメ?おすすめスタイルは?
日本でランニングをしている人のほとんどが、タイツの上に短パンやスカートを履いていますよね。
短パンを履くか履かないか、これに関しては、あなた次第でしょう。
下着を履くも履かないも「自分の好み」ですし、短パンに関しても同じことが言えます。
ただ、ランニングタイツは体のラインがしっかり出るので、女性の場合は短パンなどでカバーする人が多いようです。
タイツの下に下着を履いてラインが出てしまったも隠せますしね。
私のおすすめのスタイルはやはり、ランニングタイツの上に短パンを履くことです。
短パンがあれば体の気になる部分を隠せますし、なにより、最近のランニング用の短パンっておしゃれなんですよね!
タイツは黒などシンプルなものが多いので、短パンで遊びごごろを入れても良いのではないでしょうか?
ランニング中もおしゃれに着こなしできていたら素敵ですよね。
まとめ
ランニングタイツの下に下着は履いても履かなくてもいいということがわかりました。
ただ、メーカーとしての指定で「下着の着用をすすめる」と記載があれば、下着は着用したほうが良いでしょう。
また、普段着用している下着ではなく、ランニングタイツ用の下着も各メーカーでは取り扱っています。
ランニングタイツに下着のラインが気になる方などは、こういった商品を購入してみても良いでしょう。
タイツの上に短パンやスカートを履くも履かぬも自由ですが、体形が気になる場合や、恥ずかしい場合は、重ね着すると良いですね。
自分のお気に入りのスタイルで気持ちよくランニングできると良いですね!