調理が面倒な時やすぐにご飯が食べたい時など、ストックをして置くと便利なレトルトご飯!
ですが、レンジでチンをして食べたもの独特な匂いが気になったことはありませんか?
レトルトはそういうものなの?もしくは商品によっては違う?何とかならないものか気になりますよね。
実は、レトルトご飯の匂いには原因がありました!
レトルトご飯が臭い理由
レトルトパックのご飯の匂いの原因ですが、以下の3つの理由が考えられます。
- ph調整材が含まれているから
- 酸化剤が含まれているから
- パックの容器の匂いが移ってしまうから
このph調整材、酸化剤というのは、食品添加物の一種でして、これが入っているからこそパックのご飯は長期保存が可能となっているんですね。
「ph調整材」とは、食品の変色や腐敗を防ぐ為の食品添加物のこと。
食品添加物と聞くと体に良くないものが含まれているのではないかと連想をしてしまうかと思いますがご安心ください。
食品衛生法に基づき人の健康を損なうおそれがないものとして厚生労働大臣が定めていて、食品や使用量の決まりがあるので安全性が確認されているものです。
そして、「酸化剤」」というのも、同様に食品の酸化による品質の低下を防ぐための食品添加物。健康に支障がないと国が定めているものです。
そして、パック容器に匂いが移ってしまうよいう問題ですが、容器ごと温めるのでご飯に匂いが移ってしまってブラスチック臭を感じてしまうことがあります。
洗い物がなくなり手軽で便利なのですが、できることなら匂いをなくして美味しく食べたいですよね。
ということで、レトルトご飯を美味しく食べる方法をご紹介します。
レトルトご飯を美味しくする方法よりすぐり3選+
レトルトご飯の臭いを押さえておいしく食べるポイントを3つご紹介しましょう。
1.日本酒をかけてから温める
お肉や魚と同じようにお酒でレトルトご飯独特の臭みを飛ばす方法ですね。
- まず冷たいままのパックご飯を開封して、その上に日本酒を小さじ1/2(2.5cc)をかけます。
- この状態で5分待ちます。
- 説明書通りの時間までレンジでチンします。
いつもの工程にただ日本酒をかける工程が加わっただけなので、とっても簡単ですよね。
2.加熱した後に冷ましてから食べる
レンジでチンをした後、すぐに食べることが多いと思いますが、これだと臭いもキツめに感じてしまいがち。
そこで、一旦あたためたご飯をしばらく置いて、冷ましてから食べます。
これにより容器の匂いが緩和されるんですね。
3.ご飯を調理してしまう!
意外と知られていませんがレトルトご飯はレンジで加熱をしなくても、普通に調理して食べることもできます。
調理するのにオススメのレトルトご飯は佐藤食品の「きらら397」、粘り気の少ないきらら397はパラパラのチャーハンに最適なんですよね~。
お肉や野菜を入れることでうま味が凝縮しより一層匂いは気にならないこと間違いなしです!
しかしこれも面倒だなぁという場合は、レトルトご飯の上にレトルトカレーをかけちゃいましょう!
カレーの香ばしいスパイスの香りでパックご飯の匂いをごまかすことができますよ。
その他、直接においには関係ないですが、レトルトのご飯をおいしくするポイントを2点ご紹介します。
ご飯をひっくり返す
ご飯をレンジでチンをしたら、出来上がったご飯を別皿にひっくり返して、そのまま1分待つだけです!
チンしたご飯は、上下で温度や水分量が違いますが、ひっくり返すことでそれらが均等になり、まんべんなく蒸された状態になるんですね。
ご飯を2度レンジにかける
ちょっとひと手間ですが、ご飯を2回にわけて加熱することで、ふっくら&ふんわりしたご飯が完成するんです。
その方法は、ご飯のパックを点線まで開けて、電子レンジの500wで80秒加熱。
出来上がったらご飯をほぐして、さらに追加で40秒レンジにかけます。
こちら2つのポイントもご飯をさらにおいしくする方法なので、ぜひ一緒にやってみてくださいね。
ここまでで、おいしくする方法は分かりましたが、手を加えるのであれば最初から匂いのしないご飯をgetしたいですよね。
そこで匂わないレトルトご飯の選び方とオススメの商品をご紹介します。
レトルトご飯で臭くないものを買うコツ!おすすめ商品も紹介
臭くないレトルトご飯を買うコツとは、ずばりにおいの原因である「ph調整材」と「酸化剤」が入ってないものを選ぶことが最重要です。
それらは、原材料名のところに書いてあるので、買う際に確認できますよ。
もしくは「無添加」「添加物不使用」の表示が書いてあるのも、おすすめです。
それではさっそく見ていきましょう!
北海道のおこめゆめぴりか(ウーケ)200g
添加物不使用のウーケのご飯は、ほどよい粘りとクセのない味で食べやすいと人気です。
原材料名にも、うるち米(北海道)と書かれているだけで、余計な添加物が入っていないのがうれしいですよね。
上品な甘さはレトルトとは思えないクオリティです!
新潟産特別栽培米こしひかり(越後製菓)200g
こちらは、みずみずしさが特徴なお米は農薬を抑えてつくられた特別栽培米が使われています。
原材料名は、うるち米(国内産)とだけ書かれていて、余計なものは入っていません。
やわらかい食感が好きな人には特にオスススですよ。
ちなみに、玄米バージョンもありますのでお好みで選んでいただけます。
低温製法米のおいしいごはん(アイリスフーズ)180g
こちらはお米はもちろん、お水にもこだわっています。
お米の旨味と甘みを守る低温製法が効いているとのことで、口コミでも炊きたてのふっくら、ツヤツヤで新米のようだという声がたくさん!
気軽に新鮮な味わいのお米が味わえるということで人気でした。
まとめ
手軽に食べられるレトルトごはんの匂いの原因は添加物でした。
私も臭いが気になるので、さきほどご紹介したおいしくするコツを試して、食べやすくなって喜んでいるひとり!
少し手を加えることでより一層おいしいご飯に変化するのでぜひお試しください。
また、無添加のレトルトご飯も販売をしていますので、たくさんある種類の中からお好みのものを見つけるのもいいですね~♪