深海魚にフォーカスした展示が揃っているのは、日本一深い湾である「駿河湾」が目の前にある、この水族館ならでは!
混雑状況については、水族館の規模が小さいために「混雑している」と感じやすくなってしまっています。
近年、テレビでの放送やSNSでの拡散などで人気も上昇しており、混みあう日も多く、館内立ち止まり禁止になる日もあります。
どうぶつの森人気もあって、深海魚にはまっている人が急増しているのもありますしね。
並ぶほどの混雑を避けるには、開館や閉館時間の間際を狙うことをおすすめします!
季節や繁忙期には変更になることもありますが、基本的な営業時間は10時~18時です。
年中無休ですが、点検などのため臨時休館することもあるとのこと。
特に1月には、館内の大幅点検のため、数日のお休みがあるので、ホームページや公式SNSなどで確認してから向かうようにしましょう!
それでは最初に、混雑を避けるためのコツについて、もう少し詳しく説明していきますね。
沼津深海水族館の混雑を回避するコツ
混雑を回避するコツは、
- 開館時間の15分~20分前
- 閉館間際の時間(最終入館は閉館時間の30分前まで)
のどちらかの時間帯を狙うこと!
ただ、ゴールデンウィークや夏休み、日曜祝日は、当然ながらいつも以上に混雑するのが恒例です。
オープン前に何組も並んでいる日もあるそう。
連休中には、60分待ちなんてことも… 混雑時には、中に入ってからも、立ち止まらずに進むよう指示されるとか。
混雑が予想される日には、少し覚悟しておくことも必要かもしれません。
「待つのは勘弁…」という方や「ゆっくり見たい」という方は、平日や長期休暇の最終日辺りをおすすめします。
また、「混んでいて駐車場探しに苦労した」という意見も見られました。
深海水族館には専用の駐車場がなく、近くの漁港のスペースが、協賛店舗の利用者のために駐車場として開放されています。
もちろん、深海水族館も協賛店舗。もしくは、付近の有料パーキング(約500台分)を利用することになります。
予め、いくつかの駐車場を調べておくことをおすすめします!
深海魚水族館の滞在時間
ずばり、1時間弱~2時間ほどが目安です。
「子どもが興味のある所だけポンポンと見ていって30分ほどで回り切れた」という方や「全部の説明をじっくり読んで回ったため、3時間かかりました」という方もいるようです。
大きな水族館で時々感じる、歩き回って疲れたーという意見はあまり聞かれませんのでその辺はご安心を。
10時のオープンに合わせて入ると、見終わって出る頃にはちょうどお腹が空きはじめる時間になりますね!
続いて、深海水族館の見どころをチェックしていきましょう。
沼津深海水族館の見どころ4選
深海水族館の数ある魅力の中から、4つほど、特におすすめしたい見どころをラインナップします!
世界でここだけ!シーラカンスの冷凍保存
やはり一番の見どころはこれですよね!
口コミでも、その迫力と神秘に感動した人がたくさん。
2階の「シーラカンスミュージアム」では、全部で5体のシーラカンスが展示されているようですが、冷凍保存のシーラカンスが見られるのは、世界中でもここだけ。
ガラス張りなので、口の中や細かい部分まで色んな角度から観察できるなんて興味をそそります。
メンダコに会えるのも貴重!
飼育がとても困難で繊細なメンダコを見れるチャンスは早々ないんです。
底引き網漁が禁止されている6月~9月は展示もお休み。それ以外でも、採取できなかった時には展示がありません。
また、写真撮影も禁止されているので、タイミングよく深海水族館に足を運べる人しか出会えない貴重な生き物なんです!
お出かけ前には、公式ホームページでぜひチェックを。
至近距離で魚を見ることができる!
水槽の温度管理や、魚たちが普段生きている狭く暗い状況に近付けるため、水槽も比較的小さめなこの水族館。
他の場所と比べて、より近くで観察できるのも魅力の一つです。
ちょっと変わったグッズや珍しいぬいぐるみがお土産に買える!
シーラカンスやダイオウグソクムシ、メンダコなど、大人気の深海生物のぬいぐるみやグッズ、お菓子などの取り揃えの他、ここでしか手に入らないグッズも!
グソクムシやシーラカンスの茶こしも…?!
これらにワクワクしてきたら、行く価値あり!もちろん、ここに挙げた以外にも、魅力がたっぷりの水族館です。
ここで、せっかく行くならお得に楽しみたいもの、使える割引情報も紹介しましょう。
沼津深海水族館の割引・クーポン情報
入館料は、大人(高校生以上)1人1600円・こども800円と、規模を考えると少々お高いと感じる方も多いかもしれませんが、割引情報があります。
宿泊施設や道の駅などで手に入るフリーペーパー・パンフレット
1枚につき5名まで有効な100円割引券が付いていることがあります。
泊まる予定がなくても、沼津に入ったら、お店に寄ってみてラッキーを狙ってみては?
ただし、他の割引サービスとの併用はできません。
トワイライトチケット
期間限定で販売されるセットでお得なチケット。
港八十三番地の飲食店・お土産店で使える1000円分のお食事券と水族館の入館券1600円が含まれて、2000円!
例年、4月初旬から2週間ほどと7月中旬から10日間ほどの期間で売り出しているようです。
深海水族館のチケット付き 宿泊プラン
近辺に宿泊する予定のある方は必見!!
いくつかの旅館やホテルで、宿泊料金に水族館のチケット代も組み込まれているプランがあるんです。
詳しくは、お使いの宿泊予約サイトの検索欄に「沼津深海水族館 チケット」と入力してみてください。
年間パスポート
1年に3回は行くかも、という方には年パスを買ってしまうことをおすすめします。
大人1回当たり1600円、年間パスポートは4500円。
2.8回で元が取れる計算になるので、3回目の入館の際には、もうお得!というわけです。
水族館のチケットで近くの飲食店が割引に!
水族館の入館料には直接関係しませんが、港八十三番地駐車場か港八十三番地第2駐車場を利用した場合、
水族館の当日のチケットかレシートを見せると、港八十三番地内の飲食店・物販店で10%の割引サービスが受けられます。
回転寿司、海鮮丼、浜焼き、沼津バーガー、カフェが並んでいます。
海産物のお土産屋さんでも使えますよ!
まとめ
日本で唯一と言われる「深海水族館」 その立地を利用し、普段目視するのが難しい生物がたくさん見られる水族館として、年々有名になっています。
それゆえ、混雑が予想される時期もあります。ゆっくり楽しめそうな平日や、開館・閉館時間近くを狙って行きましょう。
また、ここで挙げた見どころ以外の魅力も、発掘してきてください!
ご紹介した割引・クーポン券の情報も有効活用して、お財布にも優しい、素敵な思い出を作ってくださいね。