そうめん弁当を作る場合は、前日に茹でて一口大に丸めておき、おかずも一緒に作っておいてから、冷蔵庫で保存しておくとすごく便利ですよ!
夏場の暑い時期は、お昼にそうめんが食べたくなりますよね。そんな時はそうめん弁当がおすすめ。
でも、そうめんをお弁当に入れると、麺がくっついて絡まりそうでちょっと心配…。つゆはどうしたらいいの?などお悩みもありますよね。
そこで今回は、そうめん弁当を作る時は、前日にどんな準備をするといいのか、より詳しく作り方やコツなどを解説していきます!
そうめん弁当で麺がくっつかないようにするコツ
そうめんは本当は当日に茹でた方が良いのですが、前日に茹でておき、フォークで一口大に丸めてから、お弁当箱に詰めていきましょう!
一口大にそうめんを丸めておくことで、麺同士がくっつきにくくなります。
確かにそうめんって、一口大に丸めてあると、くっつきにくくなってとても食べやすいですよね。
そのためにも、そうめんは茹でたら、一口大にフォークで丸めてから、お弁当箱に入れていくようにしましょう。
次は、こちらも大事な味の決め手となる「つゆ」について、どんなものを用意して、どんな容器に入れていけばいいのか解説します。
そうめん弁当のつゆの作り方と時短アレンジ
そうめん弁当のつゆは基本的に普通の麺つゆでOKです!
家でそうめんを食べるときの要領で用意するだけなので手軽ですよね。
作ったつゆはお弁当用の調味料を入れておくプラスチック製の容器か、スープジャーなどに麺つゆを入れておきましょう。
そうめん弁当の基本のめんつゆ
手作りしたい方のために、参考レシピのURLを貼っておきますね。

ぶっかけそうめん弁当のつゆ
もしくはアレンジとして、ぶっかけそうめん弁当を作るのもおすすめ。
参考レシピは以下のサイトをご参照ください。
冷や汁そうめん弁当のつゆ
また、冷や汁をかけたそうめん弁当もとってもおすすめです。
参考レシピは以下をご参照ください。
どれもとっても美味しそうですよね~。作ってみたいです!
夏場は食欲が減ってしまうからこそ、あっさりしたそうめん弁当で栄養をつけていくようにしましょう。
つづいては、お弁当作りに悩まなくてすむよう、そうめんにぴったりのおかずを7種類紹介します。
そうめん弁当のおかずにぴったりなもの7選!前日の下準備はここまで
そうめん弁当とはいえ、おかずも何にしようか悩むところですよね。
ずばり、そうめんが炭水化物で、さっぱり系なので、揚げ物や卵料理、炒め物、マリネなどを合わせるのがおすすめです!
特にたんぱく質が不足しがちなので、お肉や卵、豆腐などのたんぱく質は必ず入れるようにしたいものですね。夏バテ予防にもいいですよ~。
では、具体的にどんなおかずをそうめん弁当に入れればいいか紹介しますね。
唐揚げ
そうめんだけだとやっぱりボリュームに欠けてしまうので、唐揚げのような肉料理を入れると良いでしょう。
唐揚げなら冷凍のものでもOKなので、準備するのもすごく楽ですよ!
天ぷら
これまた、そうめんと相性バッチリなのが天ぷら。特にちくわの磯辺揚げなどが相性抜群でおすすめです。
天ぷらも冷凍のものを使ったり、前日に揚げて作っておくことで、当日に準備する必要もなくなって、さらに手軽になります。
卵焼き
そうめんだけだとやっぱりタンパク質が足りないので、卵焼きを入れて栄養バランスを良くしましょう。
ちなみに夏場は卵焼きはしっかり中まで加熱しておけば、食中毒を予防できますよ!
煮卵
煮卵もそうめんと合うし、タンパク質が摂れるので夏バテ対策に効果的!
ただし半熟ではなく固ゆでにした煮卵を入れるようにしましょう。
ナスの肉みそ炒め
ナスの肉みそ炒めはとにかくそうめんと相性バッチリ!
そうめんにかけて食べても味を変えることができて飽きずに食べられるので、ぜひお弁当に入れてみてくださいね。
ゴーヤーチャンプルー
ゴーヤーチャンプルーは野菜も肉も卵も摂れるので、栄養バランス的にとってもGOOD!
そうめんとの相性もいいので、前日に作っておいたゴーヤーチャンプルーをお弁当に入れて、持っていくようにしましょう。
パプリカやミニトマトのマリネ
パプリカやミニトマトなど夏野菜を使ったマリネは、さっぱりとしていて食欲がない時でも、ビタミンを摂取できるのでおすすめ。
そうめんの上にのせれば彩りも良くなるので、ぜひお弁当に入れていくといいですよ!
以上がそうめん弁当におすすめなおかずです!
確かにどれもそうめん弁当に合いそうですし、時短テクニックもご紹介しましたので、無理なくラクラク準備できますよ。
どうしてもそうめん弁当って栄養が少なくなりがちなので、おかずでバランスを良くしていくようにしましょう。
まとめ
そうめん弁当を作るのでしたら、前日にそうめんを茹でて、一口大に丸めてお弁当箱に詰めておきましょう。
つゆはぶっかけにしても良いしだし、容器に入れて個別に持っていってもOKですよ!
また、そうめん弁当には揚げ物や炒め物、マリネなどのおかずがピッタリなので、ぜひ栄養バランスのいいそうめん弁当を作ってくださいね。