ネット予約ができるホットペッパーはありがたい存在ですが、予約できてよかったものの、当日になって行けなくなる場合もありますよね。
飲食店の場合は、当日キャンセルの場合はキャンセル料がかかってしまうのはもはや常識になりましたが、美容室の予約はどうなのでしょう?
キャンセル料が必要と書かれていても、お店に行かなきゃバレない?払わないとどんなペナルティがあるの?など気になりますよね。
また、支払い方法なども含めて疑問点を解説します。
ホットペッパーのキャンセル料を無視したらどうなるか
今回は美容室の予約をホットペッパービューティーで入れた場合のお話。
そもそもホットペッパービューティーでの予約をキャンセルした場合、キャンセル料は設定されているのでしょうか?こちら、どうやら2つのパターンがありました。
- そもそもキャンセル料はかからないパターン
- キャンセル料を次回来店の時に払うことにしているパターン
では、ひとつずつ見ていきましょう。
そもそもキャンセル料はかからないパターン
まずは、そもそもキャンセル料を設定していない美容室ですね。
そうは言っても、美容師さんいわく「キャンセル料はかからないですが、キャンセルの場合はなるべく早めにお電話をお願いします」ということでした。
他のお客さんを待たせてしまっていたり、断ってしまっていたりするかもしれませんし、それこそ出勤するスタッフの数などにも影響する可能性もないとはいえないからですね。
キャンセル料を次回来店の時に払うことにしているパターン
つづいて、「次回来店の時に前回のキャンセル料1000円を上乗せさせてもらいます」というようなことを明記しているお店ですね。
ホットペッパービューティーに登録しているあちこちのサロンをのぞいてみたところ、このようにキャンセル料が書かれているところもちらほら。
予約を入れる時点でこの文言が入っている場合は、キャンセルしたら所定の料金を支払わなくてはならない、ということになります。
しかし、この場合にも「次回来店の際に支払ってもらう」と書いてあるので、次回がなければ支払い義務そのものはない…ということになりますね。
たとえば、サイトからのキャンセルだけで、電話連絡をしなかったけれど、お店からなんらかの方法でキャンセル料を払って下さいという連絡が来た場合。
予約の時点でキャンセル料が発生しますと書いてあったでしょ、と言われた場合です。お店から電話が来たりとかするとちょっとコワイですよね。
この場合は支払い義務はある、ということになるそうですが、このキャンセル料の支払いを無視していたからといって告訴されるとかいうことはないようです。
美容系サロンって、接客業ですからこういうトラブルで評判が落ちることが一番コワイことですよね。
まして、施術の何%かのお金のために訴状を用意したり何だりをしている手間も時間もありませにょね。それよりはプロモーションしたりよいクチコミを広げてもらう方がよっぽど大事。
ですから、よほどのことがない限り無視していても大丈夫です。不安な場合は、改めて謝罪の連絡をしてキャンセル料を払うべきか交渉してみるとすっきりすると思いますよ。
ちなみにホットペッパービューティーのサイトでは、お店側でキャンセル料を払うように設定してもかまわない、としています。
あくまでもキャンセル料自体の設定は、ホットペッパービューティーとは関係なく行われているもののようです。
ホットペッパービューティー側が行っているキャンセル防止策としては、数回無断キャンセルを行ったユーザーは予約することができなくなるという方法をとっています。
ものすごく忙しくて、美容室が開いている時間に連絡できない人にとっては、けっこうなペナルティになると思いますが、そうでない場合は普通にホットペッパーで空きを確認して電話で予約するという方法をとれば何の問題もありません。
せっかくの便利なツールですから、なんとか上手に使いこなしたいですよね。
続いて、キャンセル料を払う場合の支払い方についても紹介します。
ホットペッパーのキャンセル料の払い方
まず、ホットペッパービューティのキャンセル料は各店で設定しているので、支払い方に統一された方法はありません。
大体が「次回か近日中に店頭で払ってね」とか「~~に振りこんでね」とかいう方法が提示されるはずです。
ホットペッパービューティーのサイトでクレジットカードを登録するとかいうこともありませんし、キャンセル料が知らないうちに引き落とされるという心配もありません。
ということで、美容室にとっても面倒なので、そもそもキャンセル料を設けていないところ、そしてキャンセルしてほしくないのでキャンセルについて明記していても実際には払ってもらうことにこだわっていないというお店がほとんどなのではないかと思いました。
やはり小さなお店とかものすごく人気のお店では、キャンセルされるとその影響が大きいのでキャンセルしないように予防線を張っておいてるのかもしれませんね。
ホットペッパーのキャンセル料は無視しても問題ないの?まとめ
お伝えしたように、キャンセル料金は必ずしも払わなくてもよい可能性が高いですが、そこは常識の範囲で対応したいもの。
そして、キャンセル料金を請求されるんじゃないか!?と怖がるくらいなら、キャンセルが決まったらすぐにお店に電話するのが一番です。
予約したけれど用事ができて行けなくなった時点で、ホットペッパーのサイトからではなく、お店に直接連絡してキャンセルしましょう。
その際に理由を言って、軽く謝り、美容室にキャンセル料が発生するかを聞きます。
この時、大体のところは「キャンセル料は結構ですよ」と言ってくれるはずです。まれに、「次回○○円いただきます」と言われることもあるかもですが、それは美容室の方針ということで仕方ないですね。
確かに、他のお客さんを断って確保してくれたかもしれない枠であったことや、美容室にとっては一つの枠にかかる収益がとっても大事だということは間違いないですからね。
そして、もし美容室でキャンセル料を請求された場合は、ホットペッパービューティーでの予約する時にそのことが書いてあったかどうかがポイント。
ここに注意して、次回からは心おきなくキャンセルできるかどうかを確認しておくことをオススメします。